CLANNAD 2作品の比較(各所記事のまとめ)

東映劇場版CLANNAD

公開当初の感想のまとめで、私なりの感想を述べたことについて少し反省。*1 あのあと肯定派の意見・感想があったので考えを少し改めました。原作尊重派と補足派のようなものができていましたのでまとめます。

この方が劇場版を一番楽しんだような気がします。

原作で無理のあったシーンを現実的な解決を上手く使った劇場版。そうなると、やはり劇場版は少し一般向けに作られた作品でもあったということですね。東映京アニのストーリー補足のために存在してる可能性がある。

古くさい演出と小さなてのひらを途中止めたことが残念なのはなんとなく分かります(苦笑)

場面が急にとぶということは時間制限があるから仕方ないと思うのですが、やはり原作を知らないときついようです。

ぶっちゃけ劇場版のまとめをするときに監督の名を初めて見ましたよ。*2
世代間のギャップ、時間不足、スタッフの力量不足を理由にしても説得力があまりない気がw



こうして原作から離れて客観的な立場になってる人ほど、肯定的な意見がでるようです・・・。やはり原作と切り離して1つの劇場版アニメ作品として終わることが、最も印象の良い作品な気がします。元々原作としての良さがあるから光るわけですが・・・・・・
そして東映は演出が古くさかったり、音楽の良さを引き出すのを理解してない一世代前の古いアニメ制作屋なことがはっきりしました。クオリティに期待するのは酷(こく)なのかもしれない。


東映が惹きたて役なのは以前から決まってるのだろう・・・。


京都アニメーションCLANNAD

地上波でも放送するために起きた画面サイズ問題。りとまて!さんのところで書かれています。

Kanon』とか見てると感じるんですけど、京アニって人物をカメラの「中心に置かない」というのが結構多いと思うのです。例えば会話シーンなんかで、人物を交互に(ひとりづつ)カメラに映す時、一人目は画面の右端で、二人目は画面の左端、みたいな映し方があったりします(確か、あゆと最初に百花屋行ったときとか、最終回で秋子さんと百花屋行ったときとか、そんな感じだったと)。こういうキャラの映し方は、単純にキャラクターを画面の真ん中に置くよりも、キャラクター同士の距離や、発している言葉の距離(伝わってなさとか、その人にとって意外な言葉だったとか)なんかが表現されている

確かにKanonは画面をフルに使い込んで、奥行きと人物の動きで原作を尊重した表現になっていました。地上波の4:3サイズはどう影響するのか。でも気にしないで作ってくれた方がいいんじゃない? そういう制限をつけると作品全体に影響を与えかねないと思う。ただ一つの作品として、完成度だけを高めていってほしいね。


つまりは「DVDを買え!」という有りがちな結論に。予想ですが3話×9か12本のセットでしょうね。「らき☆すた」や「涼宮ハルヒの憂鬱」の角川側と違って、TBS側は1000円くらい安いからほんの少し良心的w
3話収録で6000円くらいならなんとかなる。マジで頼みますよ!!

*1:というか見たくても見れないから仕方ないじゃん(つД`)

*2:名前はどうでもいい。ただ作品と真摯に向き合ったかが気になる