京アニの忠実さは必要

この前京アニ版のCLANNADを見ていないと言っていた友人に「何故見ないのか?」と尋ねたら京アニが制作しているアニメは原作に忠実に作りすぎ.あれなら原作読めば事足りる.と言った.


この指摘は非常に納得がいった.

京都アニメーションのアニメは見ない…と言う - WebLab.ota

書こうと思ってたことコメント欄にもう書かれてる(笑)


確かに忠実さで惹かれている面があります。鍵っ子のみならず誰でも大好きな作品の出来に感動したとき、アニメ化するならこうなるだろうなぁーと想像したことはないでしょうか? そして、実際にアニメ化され思い描いたものに近い物ほど原作のファンは歓喜します。京アニの石原監督自身も鍵っ子であるために視聴者のその気持ちを理解した上で作ってるのでしょう。*1


そうなると近年原作の忠実再現が減った制作会社の中で、京アニはアニメファンの救世主とも言えましょう。それが原作至上主義の考え方。実際私も原作至上主義寄りだろう。過去に何度もアニメに裏切られてきて今でもトラウマとなっているから。*2 その反動でもあるせいだろうか。


何よりもほとんど同じ作品を作る理由が解らない.同じであるならば,原作を読めばいいだけだ.
(中略)
作品・作家至上主義者たちは,原作どおりに作られたアニメに対して,「二度も同じ内容の作品を見る必要はない.」と切り捨てる.

私の場合、映像化(動画化)という点で楽しんでいます。アニメはキャラの表情を豊かに表現できますし、原作にはなかった独自性の発見をすることもあります。内容が同じだからといって二度目を見なかったら、作品のテーマ性の意味を正しく理解できなかったり、新しい発見の機会を見失うかもしれない。


だから私はリアルタイムに見て、ファン同士の感情の共有に出会うのが楽しみで仕方ないのだ。




あ、こちらの人のほうが分かりやすいですね(苦笑)

アニメを楽しめる人なら、静止絵をTVサイズに動かす、というその過程自体に、無数の驚き、発見、喜びがある。ストーリーであっても、「違う媒体」で「同じ印象」を与える、その技術の一つ一つを見つけ、探し、考えることができる。そうしたあまりにも素晴らしいから誰も気付かない細部にこそ注目するのがオタクというものだろう。

原作物は簡単に作れるという誤解 - 終わりの近い日記

*1:AIRでは絵コンテ。Kanonからkeyアニメの総合監督。

*2:作画崩壊もあったらたまったもんじゃない